おしらせ
支援先:25年3月18〜21日お振込み
お客様からの温かい支援と当店の売り上げ一部と共にお振込みいたしました
すぎ省水産(七尾市)、数馬酒造(能登町)、白藤酒造(輪島市)、
日本発酵化成株式会社(能登焼酎・珠洲市)、酒のたかた(輪島市)
舳倉屋(輪島市)、Fのさかな(石川印刷)
25/1〜
引き続き、我々の売り上げ一部と共に被災業者様にお届けいたします
随時御支援の方のお名前を追加記載していきます
阿部様(25/1)清水様(25/1)S.A様25/1(代表取締役社)与儀大輔様25/1(CEO)
田中雅之様12回目(25/1)オオクボ様(25/1)滝野貴司様2回目(株式会社MCA不動産取締役)
鶉橋さま(25/2)滝野貴司様3回目(株式会社MCA不動産取締役25/2)井上様(25/2)
鶉橋誠一様2回目(25/2)、垣内利彦様(25/2)、白田孝一様(25/2)、保泉清明様(25/2)
尾形様ご夫妻(25/2)、浅見様ご夫妻(25/3)
田中雅之回13目(25/3)広沢様ご夫妻(25/3)川村様(25/3)、薩見様(25/3)田中雅之様14回目(25/4)
金子様(25/4)鶉橋様(25/4)田中雅之様15回目(25/4)後藤様(25/4)内田様二回目(4/25)
2024.12.11(水)
焼魚のどぐろ付きコースにつきまして、のどぐろの仕入れ価格単価が3〜4割高騰しています。
及びその他の原材料費も値上がりのため、コース料理価格を令和7年2月より変更させて頂きます。
御満足頂けます様、質の高い料理の提供に努めます。
御理解下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
店主古田浩人
2024.9.28(土)
能登豪雨で被災されました方々にお見舞い申しあげます
お取引先の輪島の方々の被害も計り知れない状況です
そんな中、思いを寄せてくださるお客様からご支援をいただきましたので
引き続き、ご支援されました義援金を今回は輪島市の方々にお届けできるように
したいと思います
お気持ちに感謝申し上げます
引き続き、我々の売り上げ一部と共にお届けいたします
随時御支援の方のお名前を追加記載していきます
【御支援いただきました方】2024/12〜
田中雅之様(11回目),石原ご夫妻,
【御支援いただきました方】2024/9〜
Y.いさお様、若松様、日本料理店:横倉様、佐藤昭様、竹田慶様、下門夕梨華様、神谷孝夫様
大森様(俳人:石川県出身)、むぎ様、りょう様,
田中雅之様(9回目)田中雅之様(10回目)田中雅之様(11回目),
2024.3.38(木)(支援先。支援者様、随時追加記入しています)
能登地震復興義援金のご支援・ご協力ありがとうございます
2024.3.24より皆様のご厚意で集まりました義援金と当店の売り上げ一部と
合わせて振込先の連絡を頂きました業者様、お取引先に送金致しましたこと
ご報告させていただきます。
開業当時にお取引等ありました被害の多い方々にも送金させていただきました
詳細は追って記載いたします
石川県の物品消費でのご支援は引き続き手厚く応援致します
送付先:杉省水産株式会社(魚屋さん)、寺岡精肉、てらおか風舎さま(能登牛・能登豚)、
数馬酒造様(能登町酒蔵)、なかやす酒店(高岡市酒屋)、こんちきたい(かほく酒屋)、
酒のたかた(輪島市酒店)、中浦屋(輪島市和菓子店)、舳倉屋(輪島市)、
日本発酵化成株式会社(能登焼酎・珠洲市)白藤酒造(輪島市酒蔵)清水酒造:能登誉(輪島市酒蔵)
ご返信待ちのお取引先の方はお返事きましたら送金致します
【義援金のご支援をいただきました方々】
・鈴木慎太郎様(昭和大学病院)・平岡昭良様(BIPROGY:石川県出身)
・広兼様((株)フュージョン) ・瀧野貴司様(東京ゴム履物(株))・大森様(俳人:石川県出身)
・田中様・小西様((株)サンアイ)・しずか様(漫画家)・武田様((株)北辰社)
・Y.いさお様・久保様(福岡より応援来店)・清水様・橋本昭彦様((株)灯虹)
・中尾雅子様(河童橋)
・関根様・内田様・岡安様・竹山友則様(竹山友則事務所)・斉藤きさよ様(当店スタッフOG)
・吉田こうじ様(石川県出身)、田中まさゆき様、塚田知博様、橋本昭彦様、田中雅之様、
Y.いさお様、田中雅之様
その他多くの方々
【長期休暇のお知らせ】
2月25日(日)〜3月4日(月)まで
能登復興支援のため臨時休業といたします
2024.2.5(月)
能登半島地震から一ヶ月が経過されました。
現状の御報告をさせて頂きます。
当店のメイン仕入れ先の七尾市場が断水により閉鎖されている中で、
仕入れ担当者さんの
ご尽力により開場されている氷見市場や金沢市場、漁師さんより直接買い付けにより、鰤、のどぐろ、梅貝、甘海老、海鼠、鯵、鯖 牡蠣貝、もずく、など約8割程の魚介鮮魚は1 月11日木より少しづつ入荷されていました。
水産会社の会長のご自宅も被災されている中で早期業務再開に向き合う姿勢に
感銘を受け、感謝しております。
他の業者さん、酒蔵さん、漁師さんも同様に業務再会に向け前向きに動いています。当店は能登金沢関連のお客様も多く、ご来店の際に義援金の申し出もありましたので、当店の売上の一部と合わせて、被災業者さん援助を目的とした義援金の取り組みを始めました。
女将(妻)の実家も倒壊してしまいましたが、田畑にあまり被害は無く
米は送られてきます。
金沢加賀地域は被害も少ないので、加賀野菜の入荷は通常にあります。
2月1日より七尾市場も開場されましたので、少しづつ入荷状況も戻ると
思われます。
しかしながら復興には長い年月がかかる事と思われます。
支援の継続と共に、今後も当店コンセプトを大切に料理に取り組んで参ります
店主 古田浩人
2024.2.4(日)
【能登復興義援金について】
お客様のご来店が能登の物産の消費に繋がり、
多くの能登の被災された生産者の方々のご支援
になります。
当店が長年お取引している多くの生産者の方々
(漁業関係者・酒屋さん・酒蔵さん・能登野菜生産者・
能登豚、能登牛の畜産業者)が
自宅も店舗も莫大な被災状況となっています
当店の売り上げの一部と一緒に直接お取引業者の方々へ
お届けさせていただきます
送り先は後日当店HPにて公開いたします
(義援金箱は常時設置しておりませんのでスタッフにお声掛けください)
御報告24.1.7(日)
元日の能登半島地震により、現在当店の仕入れ先石川県七尾市場からの鮮魚の物流が停止しています。水揚げ、流通が戻るまでの期間、コース料理の一部が北陸の他の市場での調達になります。海藻類、加賀野菜、能登牛、能登豚、お米等の食材は調達できそうです。
ご理解下さいます様宜しくお願い申し上げます。
【令和6年能登半島地震について】
能登半島地震で被災された方々のお見舞い申し上げます
亡くなられた方、まだ救助をお待ちの方が多数で胸が痛みます
我々は今年のお正月は帰省していなかったので無事です
七尾の実家は住めなくなりましたが、少しずつ被災した自宅を片づけています
多くの温かいお声掛けに感謝申し上げます
魚漁関係者の方々、能登の生産者の方々、酒蔵の方々も多く被災しています
今後も支援を続けサポートしていきたいと思います
お力添えしていただける方、申し出てくださる方に感謝申し上げます
自粛ではなく経済を回して被災地の応援をお願いいたします