ginzafuruta


  七尾出身の女将日記new  

6.17(火)

本日より那須高原の『幻のとろ蕪』をコースの温物でご用意いたします

『とろ蕪』生産者の中でもレジェンドの君島一美さんがお届けしてくださいました

お怪我で今期の生産は出来ないとアグリパル塩原、道の駅店長様から伺っていましたが

ご自宅分を少量お作りされたそうです

感謝しかありません。

本当に素晴らしい一美さんの幻のとろ蕪、今年も使えることがキセキでありがたく幸せです。

お会いできてお元気頂きました。

本当にありがとうございます


6.13(金)

本日は、主人の65歳のお誕生日です

今朝は、ベランダにシジュウカラが来て祝うようにさえずってくれています。

最近の口癖が「やっと生きてる」なのですが日々、お料理を楽しみにしてくださるお客様を思い

お休みの日は美味しいを追及して過ごしています

特にお野菜の旨味は個体差や収穫の地域で違いがあるようで、より良いものをと

常にアンテナを張り探し求めてています

年を重ねるたび、健康に過ごせますよう毎日願うばかりです

これからも多くの方々に喜んでいただけますよう、スタッフ一同とともに励みます

多くのお祝いのお言葉を頂き、ありがとうございます。感謝です。


6.10(火)

世界各国から多くのお客様のご来店感謝申し上げます。

先日のバングラディシュからのお客様はなんとリピーターの方でした。

昨夜の海外組のお客様も前回すごく美味しくてびっくりしましたのでまた来ました

とのことでした

お誕生日の記念旅行や新婚旅行・結婚記念日などで日本に来て多くのお店から選んで来てくださること

本当に嬉しく思います

日本語で翻訳して気持ちを伝えてくれることも多く、励みになります

日本を好きになって帰国し、また来たいと思い再会できたら最高です。


6.9(日)

六月歌舞伎仕様の特別デザインラッピングの素敵な人力車

  


6.8(土)

花菖蒲が満開でした(智光山公園)

  


5.24(土)

昨夜ご来店のお客様はベルギーからのご来店で、メインで話される言葉がフランス語でした(汗)

POCKETALKでフランス語でお料理を変換トークして無事おもてなしできました

子供のころ、ドラえもんで似たようなお助けアイテムがありすごいなぁ〜

こんなのがあれば世界の人々と言葉の壁を越えてコミュニケーションがとれると感動した記憶があります

ドラえもんで描かれていたあったらいいなぁアイテムは多く、現実となっていることに感動と感謝です

主人の亡くなった友人がPOCKETALKの良さをコロナ前に教えてくれ導入しました

多くの国の方がご来店されますのでありがたい限りです


5.17(土)

本日、営業いたします(まだ御席ございます)

連日、多くの海外からのお客様がご来店されます

本当にありがとうございます

少し、日本語を勉強されて話される方も多く来られます

先日は「今回で3回目です!いつも素晴らしい料理をありがとう!」と翻訳したスマホを見せてくださる方もいて

ありがたい限りです

嬉しいお声掛けは励みになります


過酷な京都の名店で修業したスタッフが加わり、新体制がスタートしています

益々良くなっていきますので皆様今後ともよろしくお願いいたします


4.23(水)

能登の復興にご来店の度に思いを寄せて応戦し続けてくださる方が昨夜もご来店されました

多くの能登の力になります。本当にありがとうございます。

時が過ぎ、風化しつつありますがまだまだ復興真っ最中です。一歩ずつ進んでもらいたいです。


2025.4.20(日)

HPリニュアールしました!  ↑上部の能登の魚【のととちゃん】は女将の落書きから生まれたキャラクターです!(^^)!

目まぐるしい日々でなかなか更新できないかもですが、日々のうれしい!や楽しい!などお届けします!


すた